このページは CSS 対応のブラウザでご覧下さい。
(Mozilla 1.2.1/Opera 6.05/IE 5.5sp2 で確認してます)

過去の一言( 2003年01月 分)

[トップページに戻る]
[過去の一言(2000年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2001年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2002年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2003年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2004年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2005年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2006年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]


01月27日の一言

ここ最近は家にいても地味〜に作業してるだけなんでネタもなかったり。
(トラブルがあったときはネタにしてるけど、そうそうあっても困りますしねぇ。)
もう、昨年末に買ったゲームとか全然プレイできてない状態なんですが、
どうしたもんだか、という感じです。

01月21日の一言

あー、2002/12/01の一言に書いた、iBookでOpenGLなプログラムが
dyld: ./testgl Undefined symbols:
_CGLSetCurrentContext
_gll_noop
_gll_pkey
Trace/BPT trap
とか言って止まってくれやがる件ですが、なんとなく仕組みが判ってきました。
先日、とある親切な方からメールで、
% sudo ./tesgl
で動くんじゃないかと教えていただいて早速試してみたところ、
あっさり動いたのでその時はそれで追及を一旦止めたのでした。

が、その後、Project Builder経由でもメニューから「実行」では動いても、
「デバッグ」では同様に止まってしまうことを発見して「こりゃかなわん」と
もう少し調べてみたところ、どうやら ~/.tcshrc に入っている
setenv DYLD_LIBRARY_PATH /opt/pa/lib:/opt/pa/X11R6/lib:/usr/lib
のせいで
/System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Libraries/libGL.dylib
を読まなければならないところを
/opt/pa/X11R6/lib/libGL.dylib
を読み込んでしまって上記のエラーになっているぽいことが判明。
# sudoの時は「~tenmei/.tchrc」の内容が反映されないので動いてたっぽい…。
# なお、この辺は「man 1 dyld」とか「man 1 otools」とかが参考になりました。
とりあえず
% unsetenv DYLD_LIBRARY_PATH
% ./testgl
とかやってみたら、案の定あっさり動作しましたが…、
さて、どうやって解決するのが一番スマートなのやら。
ひとまずはXDarwinで使うShellをtcsh以外にして、「~/.tcshrc」からは
XDarwinがらみの設定を追い出せばProject Builderが内部でgdbを呼んでるぽい
ところには影響しなくなるかな?
うぅ、めんどい。

01月19日の一言

ネタのない日々…。
ここ最近あまりやる気がー、というか、変わりばえのしない毎日だったもので。
GC版斑鳩なんかも購入はしたものの、やはりあんまりやる気がしないし。

それはそうと、今年に入ってからなんだか妙に周囲の物の破損が多いです。
年明け早々の会社のお仕事マシンの故障に始まったのですが、その後は、
部屋の蛍光灯の紐、GBAの電池ケースのフタ、家のLAN用のスイッチングハブと、
細かいものばっかりが立て続けに。
何か致命傷じゃないんだけど微妙に困るものばっかり…。
この辺も最近ノリが今一な原因かも。

あ、そして12日の一言を微妙に訂正。Newマシンでもやっぱり、
「骨塵」は処理落ちするようでした。
オプションで30fpsになってたんで気がつかなかったんですが、
60fpsにしたらやはり落ちてた、というわけで。

01月12日の一言

正月に組んだNewマシンで、T98-NEXTを使って98のDOSゲームとか遊んでみましたが、
我が家の実機(PC-9821Ae改)より速度が上でウハウハです。
(実機で処理落ちしてた「骨塵」とか「東方怪奇談」とかがほぼ処理落ちしない!)
さすがはRADEON9500といったところでしょうか。

と、それはともかく、ここ最近アップルの動きが何かよい感じですね。
個人的には特にSafariX11に結構期待してみたり。

Safariのほうは早速試してみたんですが、
確かに起動もレンダリングも割と軽いようですね。
# と、最初思ったんですが、Geckoもこれを試してみたところ、
# 結構軽くなった気がするんで、レンダリングに関してはあまり違わないかも。
あと、やはりKHTMLベースということで予想はしてたんですが、
日本語文字コードの自動判定周辺がまだまだ甘いですね…。
複数フレームで文字コードが異なる場合は、
必ずどちらかが文字化けするというのもKonquererと同様のようですし。
まぁ、まだβなんで今後の改良に期待、といったところでしょうか。

一方、X11のほうは…なんかまだ日本語の扱いに難があるようなんで、
試してないです。(Pineappleので割と満足してるので…)
けどまぁ、オフィシャルのがあるとバージョンアップに追従するのが
楽になってくれそうなんで、これも嬉しいかも、てな感じです。

01月04日の一言

新年早々からやっちまったよ…。
って、なにかといいますと、本日
WINDY Baron + P4-2.4BGHz + PC2700-512MB + HDD-80GB + Win2000(OEM版)
を衝動的に買ってしまいました(合計十○万円…ヒィィィィぃぃ)。
事の発端は昨年末にRADEON9500が2万円を切っていたので、
衝動買いしてしまったことなのですが、その後
と、思考があらぬ方向に暴走しはじめ、結果こんなことに。
# 小さくて、AGP(フルサイズ)が挿せて、電源容量が大きくて…
# となると、ほとんど選択肢がない状況なんですねぇ、やはり。
しかし、先程なんとか組み終えましたが、小さいマシンの組み立てって、
神経使うもんですねぇ。
最近初心者ぽい人がこの手のマシン買ってるのをよく見る気がするのですが、
みなさんきちんと組めてるんでしょうか?
(あるいは、自分で組み立てをやるわけではないだけか?)

01月01日の一言

あけましておめでとうございます。
てなわけで、江戸幕府開府400周年(何じゃそりゃ)の今年ですが、
個人的には「良いものを作ろう!」を目標に1年やっていこうかと。
てなかんじで。

このページの作者へのメールは以下のアドレスへどうぞ
webmaster@sorenari.net

Powerd by eRuby